神田 松鯉
神田 愛山
神田 陽子
神田 紫

出身地:群馬県伊勢崎で生まれ、
前橋で育つ。
血液型:A型
昭和 17年 9月 28日生まれ
【芸 歴】
昭和36年 芸界入り。新劇や歌舞伎等の役者を経て、
昭和45年 二代目 神田 山陽に入門。名前は「陽之介」。
昭和48年 二ッ目に昇進。名を「神田 小山陽」と改める。
昭和52年 真打に昇進。
平成 4年 神田派の宗家「二代目 神田 伯山」の隠居名で有る「神田 松鯉」の三代目を襲名。
<活動内容>
古典講談の他、「ビジネス講談」で企業や各種団体等へ、幅広く活動。
<得意ネタ>
「赤穂義士伝」「天保六花撰」「水戸黄門記」「徳川天一坊」
「柳沢昇進録」「寛永宮本武蔵伝」「天明白浪伝」「慶安太平記」
「祐天吉松」「旗本五人男」「畔倉重四郎」「村井長庵」
「幡随院長兵衛」「太閤記」等の連続講談の他、一席物も多数。
<受賞歴>
昭和 52年度、第一回講談奨励賞
昭和 52年度、第六回放送演芸大賞ホープ賞
昭和 63年度、第四十三回文化庁芸術祭賞を受賞。
令和元年 重要無形文化財 (人間国宝)認定
令和3年 旭日小綬章 受章
令和3年 第三十八回浅草芸能大賞 大賞
<著 書>
「善悪リーダー心得帳」(経営書院)
「人生を豊かにしたい人のための講談 」(マイナビ新書)

出身地:栃木県佐野市
血液型:O型
駒澤大学中退
昭和 28年 11月 26日生まれ
【芸 歴】
昭和49年 講談師・二代目 神田山陽に入門。前座名は「一陽」。
昭和52年 「一陽」のまま、二ッ目に昇進。
昭和62年 真打に昇進、「二代目神田 愛山」を襲名。
日本講談協会副会長を務め、現在は常任理事。
<得意ネタ>
「清水次郎長伝」「双蝶々廓日記」「千代田の白浪」「花川戸助六」
「白子屋政談」「赤穂義士伝」「徳川天一坊」「講談私小説」
結城昌治作品、講談ショートショート、文芸講談、アル中講談ほか
講演「アルコール依存症からの脱出」「心の病とのつきあいかた」
<受賞歴>
昭和56年1月、第四回本牧亭講談奨励賞 を受賞
平成13年1月、第六回小説新潮「体験小説」入選
<著 書>
「酒とバカの日々」 (木耳社)
「アル中酩々伝」 (五月書房)
「酔って件の如し」 (五月書房)
「どうしようもないわたし・・・・・・の酒」 (五月書房)
「バイ菌は悩まない」 (五月書房)

出身地:東京都中野区
血液型:O型
成徳学園高校卒業
19??年 5月 19日生まれ
【芸 歴】
昭和54年 講談師・二代目 神田山陽に入門。
昭和57年 二ッ目に昇進。
昭和63年 真打に昇進。
平成18・19年日本講談協会会長を務める。
<活動内容>
高座のほか、熊本崇城大学客員講師、ドラマのナレーション、舞台等も務める。
<得意ネタ>
「赤穂義士伝」から「新作」「レ・ミゼラブル」まで
<著 書>
「イッキ読み!神田陽子の講談日本史」 (廣済堂出版)
趣 味:日本舞踊、俳句
好物:ラーメン、カレーライス
アピール:明るく華やかな高座を目指します。

出身地:兵庫県神戸市
血液型:B型
桜美林短期大学英語英文学科卒
19??年 11月 30日生まれ
【芸 歴】
昭和54年 講談師・二代目 神田山陽に入門。
平成元年 真打に昇進。
(社)落語芸術協会 所属
平成20・21年日本講談協会会長を務める。
<活動内容>
都内の各寄席に出演。テレビ・ラジオなどマスコミでも活躍中!
また「雨(こまつ座)」「長崎ぶらぶら節(帝劇)」など、女優としても活躍。
<得意ネタ>
「(義士伝より)南部坂雪の別れ」「松尾芭蕉は隠密だった」
「源氏物語」「(阿部定事件より)血文字お定」など。
<その他>
平成16年 8月10日、徳間ジャパンから「神田 紫 25周年記念」CD発売!
「ハワイ移民哀歌-ホレホレ節伝(紫の講談と歌・アロハマンダラーズの歌とカラオケ付き)詳しいお問い合わせは・・(株)S・T・O
03-5428-3226 までどうぞ。
趣 味:端唄・三味線・日舞・ウクレレ
好物:食べ物なら何でも! その他は・・・眠ること。
アピール:見て、聞いて、楽しんで頂ける講談を語ります。
神田 紅

出身地:福岡県福岡市 血液型:O型
早稲田大学商学部中退
文学座付属演劇研究所卒業
19??年 4月 20日生まれ
【芸 歴】
昭和54年 講談師・二代目 神田山陽に入門。
昭和61年 二ッ目に昇進。
平成元年 真打に昇進。
平成22~24年 平成28年~現在 日本講談協会会長を勤める。
<活動内容>
古典・新作・創作講談に「紅流」で挑む。東京(1999年~)と郷里福岡(2002年~)での講談教室紅塾で、約80人の塾生を指導している。女優シリーズも好評「マリリン・モンロー」「オードリー・ヘップバーン」「マダム貞奴」「杉村春子」等。弟子3人と「ヒップホップ講談」を3作発表!下手な歌も講談のリズムに乗って聞かせている。
<得意ネタ>
「お富与三郎(連続)」「白子屋政談(連続)」「桂昌院」「春日局」「南部坂雪の別れ」「芥川龍之介の桃太郎」、泉鏡花原作芝居講談「滝の白糸」創作講談「柳原白蓮」「古賀政男」「中村哲」「緒方洪庵」等
<受賞歴>
昭和59年、日本舞踊藤間流師範
平成27年、福岡市民文化活動功労賞受賞
趣 味:端唄、三味線、トレッキング
好物:お酒?(でも弱くなったなァ・・・・)
アピール:わかり易く楽しめる講談を語りたい!古典講談を 紅 流に復活アレンジしていく事。創作講談で高い志の人物を紹介する事等
<連絡先・所属事務所>(株)クロスポイント 03-3405-4990 crosspoint701@gmail.com
神田 茜
.png)
出身地:北海道帯広市
血液型:A型
文化服装学院中退
19??年 7月 28日生まれ
【芸 歴】
昭和60年 講談師・二代目 神田山陽に入門。前座名「ふづき」。
平成2年 二ッ目に昇進、「 茜 」と改名。
平成7年 真打に昇進。
平成9年 育児休業に入る。
平成12年 育児休業から復帰。
平成14年 (社)落語協会に入会する。
〈活動内容〉
都内の寄席出演の他、全国の演芸会に出演。小説、エッセイ、コラムの執筆。
<得意ネタ>
等身大の女性の心情を語った、自作の新作講談。
〈その他〉
2007年「フェロモン」(ポプラ社)で小説家デビュー。2010年「女子芸人」(新潮社)で新潮エンターテインメント大賞受賞。「ぼくの守る星」(集英社)「しょっぱい夕陽」(講談社)「シャドウ」(小学館)「七色結び」(光文社)等、著書多数。
神田 昌味

出身地:栃木県宇都宮市
血液型:B型
栃木県立鹿沼東高校卒業
1970年 9月 24日生まれ
【芸 歴】
平成元年 講談師・二代目 神田山陽に入門。3月に初高座。前座名「昌美」。のちに「昌味」と改名。
平成8年 二ッ目に昇進。
平成11年 真打に昇進。
<活動内容>「昌味を味わう会」「THE講談の会」と称して独演会を開いています。
平成12年より年3回、霞ヶ関・東京會舘にて講談会を開いています。
<得意ネタ>
「幡髄院長兵衛」・「修羅場シリーズ(ダイエット・整形・お見合い)」など。
趣 味:夢占い・読書
好物:スイカ(5月~夏中、毎日食べ続けています)。
餃 子(やっぱり宇都宮出身だけに・・・)
アピール:小中学生向けの講談を開催し、子供から高齢者まで万人に愛される昌味が、あなたの街へ元気と安らぎを届けます!
神田 山陽

出身地:北海道網走市
血液型:B型
北海道立網走南ヶ丘高校卒業
1966年 1月 14日生まれ
【芸 歴】
平成2年 講談師・二代目 神田山陽に入門。前座名「北陽」。同年より落語芸術協会にて前座修行。
平成6年 二ッ目に昇進。
平成13年 師匠二代目山陽死去により、松鯉門下へ。
平成14年 真打に昇進、同時に三代目「山陽」を襲名。
<活動内容>
全国のホールでの独演会、TV・ラジオ・CMに出演。
主なレギュラーは、NHK教育「にほんごであそぼ」・NHK総合「ふるさと皆様劇場」STVラジオ「神田山陽のご近所づきあい」・CM「日本酪農乳業協会」など。
<得意ネタ>
自作の新作講談。
<受賞暦>
平成10年 国立演芸場主催 花形演芸会銀賞
平成14年 文化庁芸術祭 新人賞
平成14年 彩の国落語大賞 特別賞
<その他>
執筆連載中:小説宝石「嘘もサン×パチ爪楊枝」(光文社)、地球環境「神田山陽のぞろっぺ環境外伝」(日本工業新聞社)、笑売人「山陽遊々伝」(白夜書房)。
趣 味:活 弁(弁士)。
好物:酢 。
アピール:自作の新作と先代山陽仕込みの古典講談の両立を目指す。また、劇団ワハハ本舗やシティーボーイズの公演に客演。「題名の無い音楽会(テレビ朝日)」でオーケストラやオペラとコラボレーションする等、講談を通じて他ジャンル交流に積極的に挑戦中。
神田 鯉風
神田 山吹
神田阿久鯉
神田 京子
.jpg)
出身地:静岡県静岡市
血液型:A型
中央大学法学部中退
1969年 4月 19日生まれ
【芸 歴】
平成2年 三代目 神田 松鯉(当時:神田小山陽)に入門、前座名「陽之助」。
平成5年 二ッ目に昇進。
平成15年 真打に昇進、「鯉風」を襲名。
<活動内容>
国内各地の寄席・演芸会に出演、ラジオのDJ等も。国内だけでは収まらず、海外進出をも目論む。
<得意ネタ>
「赤穂義士伝」「大岡政談」等の古典を多数読みこなす他、「鳥人幸吉」や「しっぺい太郎」といった、全国各地の偉人伝や民話に題材をとった鯉風流の「古典仕立ての新作講談」をも多数作り上げる。フルオーケストラとのコラボレーション講談も。
趣 味:バイクのツーリング、サッカーJリーグの観戦、水泳、お散歩。
好物:お酒。珍しいモノ。
アピール:「ひたすら剛速球一本槍! 男ならストレートど真ん中でガチンコ勝負!」。目先の小さな笑いを狙うより、あとに残る感動と迫力を!「男くささ」こそが講談です。
芸界きっての長距離ツーリングライダーでも有ります。

出身地:埼玉県さいたま市
血液型:A型
埼玉県立大宮光陵高校卒業
19??年 1月 25日生まれ
【芸 歴】
平成6年 講談師・二代目 神田山陽に入門。前座名は「エリ」。
平成11年 二ッ目に昇進、「山吹」と改名。
平成13年 師匠山陽死去により、松鯉門下へ。
平成18年 真打に昇進。
<活動内容>
高座のほか、毎月地元で勉強会「山吹を聞く会」を開催。
テレビ埼玉のレポーターも務める。
<得意ネタ>
今は得手・不得手と考えず、武芸物~世話物と一通り頑張ってます。
趣 味:旅行・映画と音楽鑑賞。
好物:ごはん(白飯)。
アピール:「あなたの隣の講談師」を合言葉に、老若男女を問わない親しみやすい講談を志しています。
.jpg)
出身地:神奈川県横浜市
血液型:B型
日本大学芸術学部卒業
19??年 8月 24日生まれ
【芸 歴】
平成8年 三代目 神田松鯉に入門、前座名「小松」。
平成13年 二ッ目に昇進、「阿久鯉」と改名。
平成20年 真打に昇進。
<活動内容>
寄席、各地の演芸会に出演。
<得意ネタ>
「柳沢昇進録」「天明白浪伝」「慶安太平記」「旗本五人男」などの連続物。
趣 味:歌舞伎鑑賞、献血(日本赤十字準会員)。
好物:辛いモノ、天津甘栗。
.jpg)
出身地:岐阜県美濃市
日本大学芸術学部放送学科卒業
【芸 歴】
平成11年 二代目 神田山陽に入門。
他界後陽子に師事。
平成17年 二ッ目に昇進。
平成26年 真打昇進。
<活動内容>
都内の寄席に出演の傍ら、独演会・地方公演・他ジャンルとのコラボレーション(ジャズ・オペラ・クラッシック・義太夫・狂言など)・子供たちとの講談ワークショップといった、形にとらわれない公演・活動にも積極的に参加し続けている。文化交流として国内のみならず海外公演も多数、英語講談も好評。不易流行の精神でエンターテインメント性溢れる講談を目指している。民話を訪ね講談にすることもライフワークとしている。
趣味:旅。習い事は日舞、長唄、茶道。
夫は詩人・桑原滝弥。
●公式ファンクラブ「Kyoko oh! Dango club」 TEL 03-3413-8420 FAX /03-3413-8331 E-Mail
[ 神田京子後援会 Kyoko oh! Dango club事務局 ]
〒155-0031東京都世田谷区北沢2-11-3イサミヤビル3F リバティエンターテインメント内
神田 鯉栄
神田 蘭
神田 伯山
_JPG.jpg)
出身地:埼玉県川口市
血液型:A型
シアトル国際短期大学JAPAN校卒業
19??年12月 25日生まれ
【芸 歴】
平成13年 神田松鯉に入門。
平成18年 二ッ目に昇進。
平成28年 真打昇進。
<活動内容>
ただ今、日本講談協会と落語芸術協会で奮闘中。
<得意ネタ>
修行中です!
趣 味:ギター・ブルースハープ・映画。
好物:桃 ・ごま・乳製品。
アピール:元気に明るくやる!
.png)
出身地:埼玉県
血液型:O型
【芸 歴】
平成16年 神田紅に入門。
平成20年 二つ目に昇進。
平成30年5月 真打昇進
<活動内容>
ただ今、修行中。
<得意ネタ>
「真田の入城」「松井須磨子」「海賊退治」。
趣 味:映画と音楽鑑賞、エアロビクス、サルサ。
好物:和洋菓子、納豆、新鮮な刺身。
アピール:楽しくも心にグッと来る高座を目指します、これからの蘭に乞う御期待。

出身地:東京都池袋
血液型:A型
1983年6月4日 生まれ
【芸 歴】
平成19年11月 神田松鯉に入門。
平成24年5月 二ツ目に昇進。
令和2年2月 真打昇進。伯山を襲名。
<活動内容>
古典講談、なかでも連続物を中心に読んでおります。
<持ちネタ>
慶安太平記19席、畔倉重四郎19席、寛永宮本武蔵伝17席、村井長庵12席
天明白浪伝10席、天保水滸伝7席、徳川天一坊などの連続物、他一席物多数
アピール:初めて講談を聴いて頂いたお客様に喜んで頂けますように。
また、常連のお客様にもさらに好きになって頂けますように、精進致します。
神田 真紅
神田 紅佳
神田 紅純
神田 桜子

出身地:茨城県水戸市
9月7日生まれ
東京女子大学 史学科卒
【芸 歴】
平成21年6月 神田紅に入門。
平成25年11月下席 二ツ目昇進。
<演目>
【連続】 「南総里見八犬伝」、「勤王芸者」、「水戸黄門」など
【新作 】幕末歴史講談、昭和歌謡講談、映画・ゲーム講談、など
アピール:連続『南総里見八犬伝』などの連続伝奇活劇もの 『新選組』などの幕末・明治もの 史学科で学んだ知識を駆使し、新作講談もどんどん手がけております!
●twitterで公演情報、寄席チカ食べ歩き情報を発信中
アカウントは @hakuchi97

【芸 歴】
平成25年5月 紅に入門。
平成29年10月 二ツ目昇進。
あらゆるジャンルに果敢にトライの雑食系です。
大きな声に自信あり、とにかく元気な紅佳の高座で
今日も一日エネルギーチャージ!!
あふれる「愛」を言葉に乗せて、あなたの心に届けます。
youtubeチャンネル『痛快☆ベニカメラ』絶賛配信中!
.jpg)
【芸 歴】
平成25年7月 三代目松鯉に入門『みのり』
平成29年12月 紅門下に移籍『紅純』
平成30年2月 二ツ目昇進
アピール:古典の掘り起こしや創作講談にも挑戦しつつ、聴けば元気になる紅純を目指して一意専心精進して参ります。

【芸 歴】
2015年 12月 神田陽子に入門。
2020年 5月 二ツ目昇進。
愛媛生まれ 大阪育ちの江戸講釈師。 古典も新作も頑張りたいです。
色んな事に挑戦しながら、 会いたくなる講釈師を目指して、 励みたいと思います。
神田 松麻呂
神田 陽菜
神田 鯉花
神田 紅希
.jpeg)
平成30年6月三代目松鯉に入門。
_JPG.jpg)
平成30年8月陽子に入門。
.jpg)
平成30年9月三代目松鯉に入門。

令和2年6月紅に入門。
神田 莉々子
神田 梅之丞

令和3年4月陽子に入門。

令和3年10月6代目伯山に入門。