
日本講談協会会長 神田 紅


過ごしやすい秋日和の日には是非講談会にお出かけくださいませ。
最新情報
11月13日(月)
『若葉会』
12時開演
お江戸日本橋亭/木戸銭1500円
出演 :若之丞、青之丞、梅之丞、 紅希、鯉花、陽乃丸、 松麻呂、桜子、紅純、紅佳、真紅
※桜子休演。
11月14日(火)
第24回 泉岳寺講談会〜寿・七代目一龍斎貞鏡真打昇進披露興行
13時開演
木戸銭2500/於・萬松山泉岳寺講堂
出演 前座 神田真紅 一龍斎貞寿 神田伯山 中入 一龍斎貞花 一龍斎貞鏡『天野屋利兵衛』
11月16日(木)
『明日葉会』二ツ目研鑽会
18時半開演
日本講談協会の二ツ目から毎月4人(+前座1人)の出演。
上野広小路亭/当日のみ 1500円
出演:前座、鯉花、松麻呂、紅純、紅佳
11月18日(土)
『日本講談協会定席』
13時開演 2500円
於:上野広小路亭
出演:鯉花、陽乃丸、桜子、鯉風、紫、仲入、真紅、阿久鯉、愛山「菊池寛原作 敵討母子連れ」
※朝の前座勉強会 11時開演
定席と入替制
11月19日(日)
『日本講談協会定席』
13時開演 2500円
於:上野広小路亭
出演:松麻呂、紅純、紅佳、紅、松鯉、仲入、伯山、蘭「王将・坂田三吉物語」
※朝の前座勉強会 11時開演
定席と入替制
11月27日(月)
『若葉会』
開演12:00
お江戸日本橋亭/木戸銭1500円
出演 :若之丞、青之丞、梅之丞、 紅希、鯉花、陽乃丸、 松麻呂、桜子、紅純、紅佳、真紅
11月30日(木)
『講談広小路亭』
12時開演
於・上野広小路亭
出演:陽乃丸、紅純、紅佳、蘭、
阿久鯉、昌味、茜、紅、仲入、桜子、伯山、鯉風、紫、愛山

《日本講談協会 概要》
1973年、講談協会から分裂して日本講談協会をつくる。
1980年に講談界が統一され、講談協会となり、会長は5代目宝井馬琴。
1986年より二代目山陽が会長。
1991年、分裂して再び日本講談協会となる。
会長・二代目山陽。
以後講談界は、「講談協会」と「日本講談協会」に分かれ現在に至る。
二代目山陽が、2000年10月30日に死去(91歳)。
以後、2005年まで総領弟子の三代目神田松鯉が会長を引き継ぐ。
2006年~ 会長・陽子
2008年~ 会長・紫
2010年~ 会長・紅
2012年~ 会長・紫
2014年~ 会長・陽子
2016年~ 会長・紅
副会長・昌味
名誉会長・三代目松鯉
顧問・永谷浩司、浜井武
【2022年 日本講談協会役員】
会 長 神田 紅
名誉会長 神田 松鯉
副会長 神田 昌味
常任理事 神田 愛山
理 事 神田 陽子
理 事 神田 紫
理 事 神田 茜
理 事 神田 鯉風
理 事 神田 山吹
理 事 神田 阿久鯉
理 事 神田京子
顧 問 押川知子
顧問 監事 浜井 武
お問い合わせ
お仕事のご依頼
講談師を呼びたい!とお考えの方は、
下記のフォームよりお気軽にお問合せ下さい。
■日本講談協会についてのお問い合わせは
日本講談協会事務局 (kandayamabuki@gmail.com)